カッコ良いマンドリンが聴けるアルバム【第3回】ザ・バンド『ザ・バンド』

好評の“カッコ良いマンドリンが聴けるアルバム”を紹介していく連載。第3回目で取り上げる曲は、ザ・バンド『ザ・バンド』の「ラグ・ママ・ラグ」だ。

曲解説は、お馴染みドルフィンギターズ 大阪店のスタッフ、木曽誠さん。

なお、マンドリンに興味を持った人は、フラット・マンドリンの入門書『はじめてのフラット・マンドリン~ブルーグラスからポップスまでを彩る魔法の楽器の鳴らし方』(2023年12月18日弊社刊)をチェックしてほしい。

楽曲データ

アーテスト:ザ・バンド

収録アルバム:『ザ・バンド』

マンドリン使用曲:「ラグ・ママ・ラグ」

名曲解説

1作目の『ミュージック・フロム・ビッグピンク』とは打って変わって、インドア感がなくなり、音色のクリアさやポップな曲調が目立つ、1969年に発表された2作目の『ザ・バンド』。(通称ブラウン・アルバム)

名盤百選的なムック本に必ずと言って良いほど載っている有名なアルバムです。

もともとはボブ・ディランのバック・バンドとして活動していた5人組(当時はホークス)で南部アメリカン・ルーツミュージックを基軸とし独自の世界観を創った1968年の1stアルバムの『ミュージック・フロム・ビッグピンク』は、エリック・クラプトンやジョージハリスンなどにも影響を与えており、ブラインドフェイスの”プレゼンス・オブザロード”の最終あたりのレズリー・スピーカーを通したギター・ソロなんかは、“モロに”影響を受けておりTHE BAND風味なのです。

そして2曲目の「ラグ・ママ・ラグ」という曲はフラット・マンドリンが使われております。

ご機嫌なラグ調のピアノにハイテンポなドラム、ホーン・セクションの低音やアコースティック・ギターなどにうまい具合にマンドリンの音色が溶け込んでおり、それはもはや12弦ギターのような響きで、完全に歌モノの伴奏に徹した使い方のように感じます。

気になるレコーディングで使用されたマンドリンは、資料がないので断定はできませんが、柔らかな音色から推測するとオーバルホールのギブソン?・・・ではなく・・・マーティンのSTYLE-A?・・・どっちだ・・・。想像は膨らむ一方です。

動画連動のフラット・マンドリン入門書の紹介

フラット・マンドリンの入門書『はじめてのフラット・マンドリン~ブルーグラスからポップスまでを彩る魔法の楽器の鳴らし方』(税込み価格2,640円 )が、弊社より発売中! 

本書は、はじめてフラット・マンドリンを手にする入門者に向けての教則本だ。しかも、動画連動なので、文字や写真ではわかりづらいところまで、しっかり学べるのが特徴。アコースティック・ギター・マガジン編集部が、自信を持って世に送り出した1冊なので、ぜひチェックしてもらいたい。

はじめてのフラット・マンドリン~ブルーグラスからポップスまでを彩る魔法の楽器の鳴らし方

SNSでシェアする

選盤・文:木曽誠(ドルフィンギターズ大阪店)

木曽誠(きそ・まこと)

老舗アコースティック・ギター専門店のスタッフ。お店がマンドリンに注力していることだけでなく、リペア担当の木曽さんによる独自の調整法が評判を呼んでいるという。木曽さん自身もマンドリン・プレイヤーということもあり、ざまざまなアドバイスを聴けるのも魅力だろう。

 

●ドルフィンギターズ 大阪店

〒564-0063

大阪府吹田市江坂町1-23-34 第2梓ビル5F

営業時間/平日11:30〜20:00、日・祝11:00〜19:00 定休日/水曜日

電話 06-6310-6180

https://www.dolphin-gt.co.jp/

アコースティックギターマガジン