齊藤ジョニーによる実演動画
弾き語りをする方の伴奏のヒントにも
おつかれさまです、ジョニーです! 今回は前回のGランに続き、ブルーグラスのリズム・ギターを彩るさまざまなベース・ランのパターンを学んでいきます。
ギターの4〜6弦のロー・ポジションの音域は、ブルーグラスの楽器編成においてはギターの独壇場です。この音域を駆使してくり出される華麗なベース・ランこそ、ブルーグラス・ギターの最も大きな醍醐味と言えるでしょう。
ブルーグラスをやらない方でも、特に弾き語りをされる方は、伴奏に変化をつけるためのヒントがたくさん散らばっているはずです。ぜひご自分のプレイに役立てていただければと思います!
第10回の内容
- 弾き語りをする方の伴奏のヒントにも
- コードの表記について
- 参考楽曲について
- 2分音符のベース・ラン
- ドミナントVを導くラン回し
- ラン回しのパターンは無限大!
- コラム1:ブルーグラスが一般教養だった時代
- コラム2:スーパー・ギタリスト列伝②トニー・ライス
詳細はアコースティック・ギター・マガジン2025年3月号、Vol.103をご覧ください。

アコースティック・ギター・マガジン 2025年3月号 Vol.103
- 【9/13開催】井草聖二からソロ・ギター構築術を学ぶセミナー/ワークショップが御茶ノ水で開催(配信あり)
- ザ・ルミニアーズが2026年1月に来日 最新作『AUTOMATIC』を引っ提げた一夜限りのライブ
- ドクターキャピタルやKOYUKIらが参加する、三木楽器の200周年記念イベントが10月に開催
- 6弦ギターで12弦のニュアンスが得られる!? コースのレイヤード・ピックにソフト/ハード・モデルが登場
- 【9/12開催】BOSE PROFESSIONAL Presents|名物アコギショップ店員が薦めるエレアコ試奏 with ドクターキャピタル
- サウンドホールに装着するアコースティック・ギター専用チューナーがモーリスから登場