アコースティック・ギターが上手くなりたい人のための“アコギ上達100の裏ワザ”。すべてのアコギ弾きに役立つヒントを紹介!
文:いちむらまさき イラスト:花くまゆうさく
※本記事は『アコギ上達100の裏ワザ』(小社刊)の内容を転載したものです。
ハーモニーを学ぶには
➡歌のコーラスをコピーしてみる
僕はキャンディーズが好きです。よく彼女たちの音楽を聴きながら、ギターを弾きます。ギター・フレーズをコピーする……のでは当たり前ですね。
それもいいのですが、歌を全部コピーするのが裏ワザです。ランちゃん、ミキちゃん、スーちゃんの
パートをそれぞれコピーして、3和音で同時に鳴るように試してみるのです。何曲もやっていくと、コード進行に対してのハーモニーの付け方が、理論ではなく実践で身に付いていきます。
もちろんキャンディーズじゃなくても、シュープリームス、ビーチ・ボーイズなど、外国のコーラス・グループも良さそうです。
譜例は、なんとなくありそうなコーラスをギター譜にしたもの。ピック弾きと、指弾きの両方で試してください。
左手指では、人差指で7fを3本セーハするのがコツです。2、4弦は3個の音の移動なのに、3弦の音が2個しか移動していないという意外さの確認や、和音で弾くポジションを(この場合で言う)D-Gのコード・フォームと照らし合わせたりする——そんなことを何曲もやってみることが大切です。

- 名古屋名物みそかつで有名な“矢場とん”とコラボしたギター・アクセサリーが島村楽器より発売
- 村治佳織がゲーム音楽をテーマにしたライブを2026年1月14日に横浜で開催 ゲストにReiと村治奏一
- 山崎まさよしの30年におよぶキャリアを紐解く、アコギ・マガジンVol.106が10月27日に発売!
- ハナレグミがカルテットとホーンを迎えたスペシャル・ライブを12月に東京・大阪で開催
- 島村楽器で開催中の“Martin Special Week”にて、佐藤拓也(androp)によるギター・セミナー&トーク・ショーが開催
- ギブソン・カスタムの“マーフィー・ラボ”から、ライト・エイジド加工が施された5モデルが新登場