アコースティック・ギターが上手くなりたい人のための“アコギ上達100の裏ワザ”。すべてのアコギ弾きに役立つヒントを紹介!
文:いちむらまさき イラスト:花くまゆうさく
※本記事は『アコギ上達100の裏ワザ』(小社刊)の内容を転載したものです。
右手ミュートをマスターするには
➡コード弾きとフレーズ弾きを交互に練習
譜例を練習します。前半は何も意識せずに弾いて構いませんが、後半は右手の腹で5〜6弦をミュートしながら弾くようにしてください。何となく5〜6弦に右手の腹を置けば、4弦もある程度ミュートされます。
この例のように、譜面にTAB数字が書かれていない弦の処理は重要です。鳴らすつもりのない弦はあらかじめミュートしておけば、たとえ弾き損じたとしても鳴ってしまわないからです。
初心者の中には、どんなフレーズでも右手を宙に浮かせたままで弾こうとしている人がいますが、それではミュートの意識が薄れます。ストロークでは右手を浮かせますが、それ以外では右手をどこかに触れさせることは大いにあると知っておきましょう。ちなみにこの譜例の場合、小指をボディに乗せるのとミュートするのを同時に行なうのは大変なので、ミュートを優先させてください。
なお、これらは“こうするべきである”ということではありません。自由自在に表現できるテクニックを習得するために、ミュートを使わない、または使う練習をするということです。

- 奇妙礼太郎が過去最大10人編成のバンド・セットで11月に東京・大阪のビルボードライブで公演を開催
- 福山雅治が2026年1月より全国アリーナ・ツアー“WE’RE BROS. TOUR 2026”を開催!
- “ギブソン・アコースティック・ウィークエンド”の第3弾が10月10日〜11日に下北沢で開催 小原綾斗、北澤ゆうほ、森 大翔ら出演
- 全国の楽器店員が選ぶ“楽器店大賞 2025”の店員投票が9月3日よりスタート!
- 9月12日開催のドクターキャピタルによるエレアコ試奏&ミニライブのチケットが発売中&お財布応援企画で1,000円値下げ!
- 堀内孝雄がアコースティック公演を10月にビルボードライブ横浜/大阪で開催