アコースティック・ギターが上手くなりたい人のための“アコギ上達100の裏ワザ”。すべてのアコギ弾きに役立つヒントを紹介!
文:いちむらまさき イラスト:花くまゆうさく
※本記事は『アコギ上達100の裏ワザ』(小社刊)の内容を転載したものです。
メロディ・プレイをマスターするには
➡“他指倍型”を練習しよう
譜例は、裏ワザ023の逆パターンで、親指1回に対して他指を2回ピッキングしている“他指倍型”。これが意外に難しいのです。テンポを速くするとなおさらでしょう。
しかし、これがほとんどの場合のフィンガーピッキング・ソロ・ギターの基礎となります。これが弾けないのに、ソロ・ギター楽曲にトライしているとしたら、本来は無謀な話です。これに加えて、コード進行とメロディの譜割が変化していくのですから。
というわけで、ソロ・ギター楽曲を試してみてすぐに弾けない人は、まず真剣にこれをマスターしてください。
また、Aコードだけでなく他のコードでも、ダイアトニック・スケールでメトロノームと一緒に練習しましょう。

アコギ上達100の裏ワザ
- マーティンより、“ハワイアン・ギター”をイメージしたO’ahu HG-28が登場!
- ヤマハのアコギが堪能できる拠点=“Yamaha Acoustic Guitar Experience”がスタート
- “日本のロック・レジェンド”宇崎竜童が、8月30日にビルボードライブ大阪で弾き語りライブを開催
- ハナレグミの弾き語りツアー“faraway so close 2025”がビルボードライブ東京で6月8日に開催
- マーティンのエリック・クラプトン・シグネチャー30周年を記念するスペシャルな2モデルが登場!
- 島村楽器の“楽器アップサイクルプロジェクト”より、ギター弦やピアノ鍵盤を再利用したインテリア雑貨が発売!