河口恭吾の温かな歌声を彩るテイラーのGS Mini-e Koa|ギタージャンボリー2025使用機材

2025年3月1日〜2日に両国国技館で開催された、FMラジオ局J-WAVE(81.3FM)が主催する弾き語りの祭典“J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2025 supported by 奥村組”で、各アーティストが使用した機材の撮影に成功! 河口恭吾がそのステージで使用した、複数本持つほどお気に入りのテイラーGS Mini-e Koaをご紹介。

文=関口真一郎 撮影=アコースティック・ギター・マガジンWEB 協力=J-WAVE

Taylor/GS Mini-e Koa

Taylor/GS Mini-e Koa(前面)
Taylor/GS Mini-e Koa(背面)

歌声とマッチする繊細で温かな音色

河口恭吾は長らくビンテージ・ギターを使用してきたが、最近はテイラーのGS Mini-e Koaを愛用している。演奏性や音色だけでなく、耐久性や安定性が高いことも気に入っている理由のひとつで、GS Mini-e Koaは本器を含めて複数本所有しているようだ。

GS Miniは現代のパーラー・ギターというコンセプトのもと、大ぶりなGSモデルをコンパクトなサイズでリデザインしたもの。本器はそのコア・ボディのバージョンにあたる。

トップにはハワイアン・コアの単板が使われており、サイド&バックにはコア単板の外層と、コアもしくはサペリの内層の間にポプラを挟み込んだ3層構造の材を採用。このようにすることで、華やかな外観と高い耐久性を両立させている。

コアと言えば、ウクレレの材として定番だが、この小ぶりなボディ・サイズもあいまって、まさにウクレレを彷彿させる温かな音色が持ち味。河口の繊細な演奏のタッチと味わいのある歌声によくマッチしていた。

プリアンプ・システム
搭載されているES-Bピックアップ・システムは1ボリューム、1トーンの2022年までの仕様
ブリッジ
ブリッジとサドルの間にある3つのネジが、ピエゾ・ピックアップの位置

J-WAVE TOKYO GUITAR JAMBOREE 2025 supported by 奥村組
https://www.j-wave.co.jp/special/guitarjamboree2025/

SNSでシェアする

アコースティック・ギター・マガジン

バックナンバー一覧へ