エレアコ用ピックアップの種類

エレアコ用のピックアップには、さまざまなタイプがある。それぞれがどのような名称で、どのような特徴があるのかを押さえておこう。

文=関口真一郎
※本記事は書籍『アコースティック・ギターの全知識』より一部抜粋/再編集したものです。

エレアコ用ピックアップの性能は年々向上しており、各ブランドからさまざまなタイプのピックアップが発売されている。ここでは最も一般的なインブリッジ・ピエゾ・ピックアップを始め、生ギター(※)をエレアコ化するためのリプレイスメント(増設型)ピックアップについて紹介しよう。

※フォーク・ギターやエレアコなどを総称してアコースティック・ギターと呼ぶが、中でも電気的な増幅加工のされていないアコースティック・ギターのことを生(なま)ギターと呼ぶ。

インブリッジ・ピエゾ・ピックアップ

エレアコの最も定番的なピックアップ。サドルの下に取り付けることから、アンダーサドル・ピックアップとも呼ばれる。弦振動を電気信号に変換して増幅する仕組みで、タイトな音色が特徴。

そのパキパキとしたトーンは俗にピエゾ臭などと呼ばれ、好き嫌いが分かれるところではあるが、バンド・サウンドの中で埋もれにくく、ハウリング(音がループしてキーン!となる音のトラブル)にも強い面がある。

マグネティック・ピックアップ

サウンドホールに取り付けるタイプで、エレキ・ギターのピックアップと同じ仕組み。

モデルによってはエレキ・ギター寄りの音に感じられることもあるが、ギターに加工を施すことなく取り付けることもできるので、手軽で便利。

ボディを叩く音をクリアに拾ってくれるモデルもある。

コンタクト・ピックアップ

ボディ・トップの表面や裏面に貼り付けるピックアップで、バイオリンやウクレレなどでは比較的ポピュラーなタイプ。

ただし、出力の信号が弱いので、外付けのプリアンプを必要とする。

コンデンサー・ピックアップ

いわゆるマイクの形をしたピックアップで、サウンドホール内の音を拾うタイプ。生っぽい音色が特徴だが、ハウリングを起こしやすい面がある。

マグネティック・ピックアップや、ピエゾ・ピックアップとセットになった製品も多い。

パッシブ/アクティブ

ピックアップにはパッシブ型アクティブ型がある。電池が不要なのがパッシブ、電池が必要なものがアクティブとなる。

アクティブ型がなぜ電池を必要とするかというと、ピックアップ・システムのプリアンプを駆動させるため。充電式のものや、電池ボックスをボディ内にマジックテープで固定させるタイプなどがある。

アクティブ型のピックアップなら、そのままギター・ケーブルをD.I.(編注:PAなどへギターの信号を入力するための機材)に挿して使用できるが、パッシブ型だと出力が小さいため、接続する機材にはよるものの、外付けのプリアンプが必要となる。

アクティブとパッシブの切り替えスイッチの付いたピックアップもある。

『アコースティック・ギターの全知識』

『アコースティック・ギターの全知識』

本記事は書籍『アコースティック・ギターの全知識』の内容を一部抜粋/再編集したものです。本書は、アコギの構造や関連機材、音楽理論などの基礎知識から、SNSでの活動方法などまで、さまざまな情報を網羅した1冊です。

定価2,420円(税込)
発売日2024.12.20
品種書籍
仕様A5判 / 192ページ
ISBN9784845641895

SNSでシェアする

アコースティック・ギター・マガジン

バックナンバー一覧へ