“いい音~”ってどういう音?|『ゆる〜く始める充実ギター・ライフ』by ヨメトオレ

これからギターを始めようか迷っているアナタの疑問に、夫婦YouTuberのヨメトオレが会話形式で答えてくれる書籍、『ゆる〜く始める充実ギター・ライフ』より一部を抜粋してお届け! 今回は“アコギのいい音ってどんな音?”という疑問に、Marco&ヨメちゃんがお答えします!

文=ヨメトオレ
※本記事は『ゆる〜く始める充実ギター・ライフ』より一部抜粋・再編集したものです。

好きな音=いい音です

Marco(以下M) いい音ってなんだろうね?

ヨメちゃん(以下ヨ) いい音って人によっていろいろあると思うけど、まずは自分が“あ! この音好き!”と思う音かな。この音をずっと聴いていたいな……と思えば必然的にギターもよく触るようになるし!

M そうそう、とにかくたくさん触ってもらえることが、ギターは一番うれしいはずだよね。

ヨ その音が好きって思うのには必ず理由があるから、その感覚を大切にしてほしい。ふんわりしたもので全然いいと思うな。

M それは間違いないよね!

ヨ Marcoさんにとっていい音って、何?

M オレみたいなおじさんになってくると、ひとりで弾いていて気持ちいい音だったり、アンサンブルに入ったときに気持ちいい音が違ったりするんだよな。

ヨ ソロかバンドかってこと?

M バンド・サウンドでもそうだし、相手が歌なのかギターなのか、何と演奏するかで変わるかな。特にバンドに入れるエレキなんて、単体で聴いたら“ちょっと地味かな?”って感じるようなサウンドが、スポーンとハマったりもするからね(笑)。だからオレにとってのいい音っていうのは……何だろうな?

ヨ 扱いやすさとか?

M それがあるのも好き。でもやっぱり、一般的に耳に慣れた音っていうのがいい音だとは思うんだよね。それはそういう音が一般的になるくらい、人間の体に受け入れられたってことだと思うからさ。だからプレイヤーとしての音のよさって、扱いやすさみたいなものもあるんだけど、“ギター大好きオジ”としては、イメージを掻き立てられるというか、テンションが上がる音かな。

 結局長いことギターに触っていると、楽器から出る音がいいかどうかより、自分のイメージした音が出るかどうかになってくると思うのよ。そして自分のイメージにちょっとプラスアルファがあったりすると……。

ヨ つい買っちゃうと(笑)。

M つい買っちゃう(笑)。

ヨ そういうギターを手に入れたあとのMarcoさんは、とにかく元気がいいよね。私生活がとにかく元気になってるよ(笑)。

M ということは、オレにとっていい音とは、いい人生そのものだな(笑)。

『ゆる~く始める充実ギター・ライフ』ヨメトオレ

表紙

プロを目指すわけではなく軽い”趣味として”ギターを始めたい、という人のために、プロではない”ギター好き”代表として、人気YouTuberのヨメトオレが”ギターの楽しみ方”を教えてくれる1冊。

“ギターの選び方”は”見た目が好きかどうかが重要”、”ビビッときたら通販でギターを買っちゃっても良いじゃん!”など、プロ・ギタリストや講師ではないからこそ、自然体なギターとの付き合い方を教えてくれます。

ヨメトオレ

SNSでシェアする

アコースティック・ギター・マガジン

バックナンバー一覧へ