最初は全部難しい
Marco(以下M) 最初に言っておきたいのは、今からギターを始める人にとって、簡単なことはひとつもない。逆に言うと、難しいこともないんだよね。
当然さ、未知のことをやるときは全部難しいんだよ。だから、難易度はあまり気にしないほうがいいの。やったことがなかったらさ、できなくて当たり前。いくら簡単だって言われているフレーズだって、初めてやるなら難しい。逆に難易度が高いって言われるフレーズも、同じく難しい。
ヨメちゃん(以下ヨ) たしかに同じだね。
M オレは初めてギターを買ったときに、すごい速弾きから練習したんだよ。それで“超難しい!”と思って、“じゃあCコードを弾いてみよう”ってやってみたけど、また“超難しい!”なってなったもん(笑)。どっちもやったことないから。
ヨ 今“Cコードは簡単”って言えるのは、弾けるようになったからだしね。
M それにさ、例えば簡単なフレーズだよって教わって、最初は弾けなくて当然なのに、“簡単なフレーズなのに弾けない”ってなっちゃうじゃん。ギターに限らず、今から始める新しいことに、簡単/難しいってないんだよ。でも、その中で、覚えやすさ、みたいのはあると思うの。複雑なフレーズは覚えるのだけでも大変じゃん? そういう意味で、覚えやすいフレーズっていうのをオレはオススメしたいな。
ヨ いいですね。ひとつでもフレーズが覚えられれば、それだけでテンション上がるもんね。
覚えやすい曲
M まずは超定番だけど、ロックの超名曲でディープ・パープルの「Smoke On The Water」!
ヨ 知ってる、知ってる! デッデッデーでしょ?
M 4&5弦の5フレットを薬指でまとめて押さえて、次は3&4弦の3フレットを人差指、3&4弦の5フレットを薬指~、って指1本で押さえればOK。ここからベースを加えたり、ボディを叩く音を入れたりして、ソロ・ギターっぽくもできるからね。
ヨ アコギならではだね。
M あとは『SPEC』(2010年~/TBS)っていうドラマで使われてた、THE RiCECOOKERSの「波のゆくさき」がすごくよくて大好きなんだよね。
コードのアルペジオを4回弾いてピタっと止めるの。これはどんなコード進行でも、この“4つで止める”っていうのをやってみると、いい感じになる。弾き方のバリエーションとして、参考にしてみるのはオススメかな。
『ゆる~く始める充実ギター・ライフ』ヨメトオレ

プロを目指すわけではなく軽い”趣味として”ギターを始めたい、という人のために、プロではない”ギター好き”代表として、人気YouTuberのヨメトオレが”ギターの楽しみ方”を教えてくれる1冊。
“ギターの選び方”は”見た目が好きかどうかが重要”、”ビビッときたら通販でギターを買っちゃっても良いじゃん!”など、プロ・ギタリストや講師ではないからこそ、自然体なギターとの付き合い方を教えてくれます。