現状に満足することなかれ|アコギ上達100の裏ワザ:第100回

アコースティック・ギターが上手くなりたい人のための“アコギ上達100の裏ワザ”。すべてのアコギ弾きに役立つヒントを紹介!


上達のスピードを上げるには
➡今がチャンスだと思え

自分のプレイが“これでいいと思っている人”は中級者に多いです。向上心がないのだから、上達するわけがありません。

実は、僕も昔、ここに陥りそうになりました。ある程度弾けるようになってステージがこなせてしまうと、そこで向上心が1回薄れるのです。しかし、それは間違いでした。その後、“もっと上手くなりたい”と考えてからの上達ぶりは、自分で言うのも変ですが、それまでよりもスピード・アップしました。“考え方を変える勇気”が、最も上達への近道なのです。

また、僕は“生まれながらリズム感の才能が薄い”と思い込んでいました。だから、ある程度はどうしようもないと考えました。しかしあるとき、“それでお金をいただいて、人前で演奏するのはいかがなものか?”と考え直したところ、“才能は育てるものでもある”という答が出てきました。

“これでいいと思っている人”は今こそチャンス・タイムです。“やっぱり上達したい”と思えばいいだけなのです。これは無料でできることです。今こそ、考え方を少し変えるだけで上達するときなのです。

イラスト
アコギ上達100の裏ワザ

著者プロフィール

いちむらまさき

岐阜出身のギタリスト&ウクレリスト&ライター。音楽制作、ソロ・ギター・スタイル、インストラクターなどで活動。

著作に『ギター・コードを覚える方法とほんの少しの理論』、『楽譜を見えるのがうれしくなる方法とプレイに直結させるコツ』、『音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ』、『コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ』、『ピアノでコードを覚える方法とほんの少しの理論』、『ギターを弾いているだけで音感がアップする方法』、『ブルース・ギターをはじめる方法とプレイ幅を広げるコツ』、『ギター・スケールを覚えないでアドリブをはじめる方法』、『ウクレレのお手入れ&お手軽カスタマイズを楽しむ本』、『ジャズコで聴き比べる歪みエフェクター97』、『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本』、『100個のフレーズを弾くだけで飛躍的にギターが上達する本 リズム強化編』、『ギター上達100の裏ワザ』、『ギター作曲100の裏ワザ』、『目で見て確認DVDエレクトリック・ギター』、『アコギ上達100の裏ワザ』、『耳コピ上達100の裏ワザ』、『ライブ上達100の裏ワザ』、『ウクレレ上達100の裏ワザ』、『目で見て確認DVDウクレレ』、『気づいた人から上手くなる! ギタリストのハテナに答えます!』、『ギターで作曲する方法とほんの少しのコード理論』(すべてリットーミュージック刊)など。

◎公式サイト:https://blog.goo.ne.jp/ichimuramasaki

SNSでシェアする

アコースティック・ギター・マガジン

バックナンバー一覧へ