アコースティック・ギターが上手くなりたい人のための“アコギ上達100の裏ワザ”。すべてのアコギ弾きに役立つヒントを紹介!
文:いちむらまさき イラスト:花くまゆうさく
※本記事は『アコギ上達100の裏ワザ』(小社刊)の内容を転載したものです。
スウィープ技を極めるには
➡次の頭が着地点
エレキギターの技と思いがちなスウィープ奏法ですが、アコギで使われることもあります。その際の基本は、スウィープ部分を固まりフレーズとして考えて、終着点の音をリズムに乗せるように持っていく意識を持つこと。
例えば、Ex-1のフレーズを弾くのに、Ex-2のようなタイム感でとらえると別ものになってしまいます。Ex-3のフレーズがあったと考えて、そこに装飾音を加えるという意識が必要なのです。そのために、Ex-3を何度も弾いて、それからEx-1に変化させるという段階的な練習を行ないましょう。
なお、これらは裏ワザ041のポジションをGキーで使うという例にもしていますので、その点も習得しておいてください。また、イーブンだけでなく、シャッフルでも弾いてみましょう。

アコギ上達100の裏ワザ
- マーティンより、“ハワイアン・ギター”をイメージしたO’ahu HG-28が登場!
- ヤマハのアコギが堪能できる拠点=“Yamaha Acoustic Guitar Experience”がスタート
- “日本のロック・レジェンド”宇崎竜童が、8月30日にビルボードライブ大阪で弾き語りライブを開催
- ハナレグミの弾き語りツアー“faraway so close 2025”がビルボードライブ東京で6月8日に開催
- マーティンのエリック・クラプトン・シグネチャー30周年を記念するスペシャルな2モデルが登場!
- 島村楽器の“楽器アップサイクルプロジェクト”より、ギター弦やピアノ鍵盤を再利用したインテリア雑貨が発売!