アコースティック・ギターが上手くなりたい人のための“アコギ上達100の裏ワザ”。すべてのアコギ弾きに役立つヒントを紹介!
文:いちむらまさき イラスト:花くまゆうさく
※本記事は『アコギ上達100の裏ワザ』(小社刊)の内容を転載したものです。
指の使い方に迷ったら
➡基本ピッキングは“あらゆる弦に対して同時弾き”と認識せよ
指弾きの場合、右手の親指は主にベース音を出し、4〜6弦をピッキングします。一方、親指以外の指(小指を除く/ここでは他指と呼びます)は、主に1〜4弦をピッキングします。ここで4弦が重複していることをまず認識してください。もちろん例外もありますが、根本的な考え方は4〜6弦にベース音が来るということです。
では譜例を弾いてみましょう。
わりと簡単ですよね。これを目をつぶってプレイできるようにしてください。それができてこそ、自由自在に弦移動のできる右手が出来上がるのです。後に続く裏ワザの譜例はだんだん難しくなり、攻略しにくくなっていきますので、この基礎を徹底的に弾いておいてくださいね。
なお、フラット・ピック使用の人は、人差指がないものとして、トップ・ノートから3番目の音を削ってもいいですし、自分なりの方法を見つけても構いません。まぁ、この譜例はストロークでも弾けてしまえる譜例ではありますが。

アコギ上達100の裏ワザ
- ヤマハのアコギが堪能できる拠点=“Yamaha Acoustic Guitar Experience”がスタート
- “日本のロック・レジェンド”宇崎竜童が、8月30日にビルボードライブ大阪で弾き語りライブを開催
- ハナレグミの弾き語りツアー“faraway so close 2025”がビルボードライブ東京で6月8日に開催
- マーティンのエリック・クラプトン・シグネチャー30周年を記念するスペシャルな2モデルが登場!
- 島村楽器の“楽器アップサイクルプロジェクト”より、ギター弦やピアノ鍵盤を再利用したインテリア雑貨が発売!
- 撮影機材レンタル・サイト“GOOPASS”が、ヤマハのサイレント・ギターSLG200SNT02のレンタルを開始!