撮影=星野俊 取材/文=久保木靖 動画=アコースティック・ギター・マガジンWEB【PR】
ASTURIAS/Trad OM CW 10th Anniversary
福岡県久留米市を拠点とするアストリアスが、人気のTradシリーズ10周年を記念して製作したモデル。ブリッジやボリュートの形状などのディテールがビンテージ・スタイルである一方、カッタウェイや握りやすく削り込まれたネックが現代的なプレイアビリティを実現。カッタウェイなしのOM、ドレッドノート・スタイルのDも同時発売。
ハイポジションでも柔らかく弾けます。──井草聖二
井草 現代的で弾きやすいです。OM サイズでありながら左手で感じるテンション感は強くなく、ハイポジションでもすごく柔らかく弾けます。音の方向性はトラディショナル。ローポジションは張りのあるサウンドで、ピックでジャカジャカ弾く人やハードなタッチのフィンガーピッカーには特にマッチするかなと。僕はやはりカントリーなどの伝統的なスタイルを弾きたくなっちゃいますね。でもカッタウェイがある分、少しモダンなアプローチもバッチリです。
ASTURIAS/Trad OM CW 10th Anniversary試奏動画
試奏者:井草聖二

88年生まれ。09年にデビューし、同年に“FINGER PICKING DAY 2009”で最優秀賞とオリジナル・アレンジ賞を受賞。翌10年、米国カンザス州の世界的ギター・コンテスト“39th Walnut Valley Festival”に日本代表として出場、トップ5に選ばれる。緻密なフィンガーピッキング・スタイルを武器とし、プロ・ギタリスト/コンポーザーとして国内外で活躍中。YouTubeのチャンネル登録者数100万を超えるトップ・インフルエンサーでもある。
公式HP:https://www.igusaseiji.com/
YouTube:@SeijiIgusa
X:@igusaseiji
Instagram:seiji_igusa
TikTok:@seijiigusa
アコースティック・ギター・マガジン2024年9月号 Vol.101
- “ギタリストとしてのボブ・ディラン”にフォーカスするアコギ・マガジンVol.104が4月25日に発売!
- マーティンより、“ハワイアン・ギター”をイメージしたO’ahu HG-28が登場!
- ヤマハのアコギが堪能できる拠点=“Yamaha Acoustic Guitar Experience”がスタート
- “日本のロック・レジェンド”宇崎竜童が、8月30日にビルボードライブ大阪で弾き語りライブを開催
- ハナレグミの弾き語りツアー“faraway so close 2025”がビルボードライブ東京で6月8日に開催
- マーティンのエリック・クラプトン・シグネチャー30周年を記念するスペシャルな2モデルが登場!