Fmコードの構成音と押さえ方
FmコードはF(ファ)、A♭(ラ♭)、C(ド)の3音から成り立っています。
一般的な押さえ方は、1〜6弦の1フレットを人差指でセーハ(まとめて押弦/1弦:F、2弦:C、3弦:A♭、6弦:F)、4弦を小指で3フレット(F)、5弦を薬指で3フレット(C)となります。ルートは6弦のFです。
Fmコードの攻略法
ポイント①|関節のくぼみに押弦すべき弦が入らないように
FmコードはFコードと違い3弦もセーハで押さえます。人差指の第一関節のくぼみに3弦が入ってしまうと、きれいに音が鳴りません。
Fコードと同様、人差指の側面で押さえ、関節の位置も意識してみるときれいな和音が得られます。
また、セーハで押さえる弦の本数が多いので、力を入れるために、写真のように中指で押弦を補助してあげるのもオススメです。
ポイント②|指をしっかりと立てる
4弦と5弦はなるべく指の先端で押さえ、指板の面に対して指が垂直に近くなるように意識をしましょう。
特に4弦を押さえる小指が寝てしまうと3弦をミュートしてしまい、Fmコードとして成立しなくなってしまいます。小指がうまく立つような力の入れ方を探ってみてください。
ポイント③|フレットの近くを押さえる
弦を押さえる場所は、フレットに近い位置になるように意識しましょう。
フレットから遠くなるにつれて、押弦するために必要な力が増えていきますので、フレットの近くを押さえることで、より小さな力で押弦することができます。
今すぐに弾けちゃう、超略Fmコード!
FmコードはFメジャー・コードよりもセーハで押さえなくてはならない弦の本数が多く、より難しい。だけど、今すぐにFmコードを鳴らさなくちゃいけない! という人には、簡易版Fmコードの押さえ方を教えましょう。
人差指で1〜3弦の1フレットをセーハして、薬指で4弦3フレットを押さえるだけ。ルートは4弦3フレットのFで、1弦もF、2弦がC、3弦がA♭なので、しっかりとFmコードとして成立しますよ!