アコースティック・ギターが上手くなりたい人のための“アコギ上達100の裏ワザ”。すべてのアコギ弾きに役立つヒントを紹介!
文:いちむらまさき イラスト:花くまゆうさく
※本記事は『アコギ上達100の裏ワザ』(小社刊)の内容を転載したものです。
指弾きで大きな音量を打ち出したいときは
➡ピックなしのストロークを練習しよう
右手の人差指には、当然ながら爪があります。もちろん、親指にも爪があります。この両者を使えば、ピックなしでもストロークを弾くことができます。方法は簡単、人差指と親指を触れさせて上下するだけです(厳密に言えば、親指に関しては爪の横の皮膚経由でピッキングすることになるかもしれません)。
さて、これが“痛い”と感じるようだと、それは、ピックを持ってのストロークのときに右手に力を入れ過ぎだと言えます。弱く弾いても、大きな音量は出せます。そのポイントを見極めるためにも、ピックなしでのストロークを練習してみましょう。
そして、ピックなしでストロークができれば、すぐに指弾きに移行することができます。これで、表現の幅が広がるのです。

アコギ上達100の裏ワザ
- “ギタリストとしてのボブ・ディラン”にフォーカスするアコギ・マガジンVol.104が4月25日に発売!
- マーティンより、“ハワイアン・ギター”をイメージしたO’ahu HG-28が登場!
- ヤマハのアコギが堪能できる拠点=“Yamaha Acoustic Guitar Experience”がスタート
- “日本のロック・レジェンド”宇崎竜童が、8月30日にビルボードライブ大阪で弾き語りライブを開催
- ハナレグミの弾き語りツアー“faraway so close 2025”がビルボードライブ東京で6月8日に開催
- マーティンのエリック・クラプトン・シグネチャー30周年を記念するスペシャルな2モデルが登場!