アコースティック・ギターが上手くなりたい人のための“アコギ上達100の裏ワザ”。すべてのアコギ弾きに役立つヒントを紹介!
文:いちむらまさき イラスト:花くまゆうさく
※本記事は『アコギ上達100の裏ワザ』(小社刊)の内容を転載したものです。
“あの曲を弾きたい”と思ったら
➡ メモって壁に貼れ
だれもがときどき、“あ、あの曲を弾けるようになりたいな”と思うでしょう。しかし、実際にはその気持ちを忘れて時を過ごしてしまいがちです。それは、せっかく意欲を持ったのに、後回しにしてしまうということ。思い付いたことはすぐに始めた方がいいのです。
その場でギターに触れられない状況だったら、曲名を紙に書いて、ポケットに入れるくらいの気持ちを常に持っておきましょう。そして家にいるときには、曲名を紙にメモって壁に貼っておくことです。すぐに弾いてみようとすることもOKですが、少し弾いて“う〜ん、わかんないや”と挫折するよりは、まず紙に書いてからコード譜を探すなり音源を聴くなりして取り組んだほうがいいでしょう。
それから半年経ったとします。壁の紙には曲名が10曲ほど並んでいます。半年で10曲マスターしてみたい曲が見つかったわけです。そのうち5曲は何とか譜面も見ないで弾け、残り5曲に挑戦中……という半年後の自分を、“今”想像してください。壁に紙を貼っていなければ、半年後に結局1曲もマスターしてない自分がいる可能性は大です。

- マーティンより、“ハワイアン・ギター”をイメージしたO’ahu HG-28が登場!
- ヤマハのアコギが堪能できる拠点=“Yamaha Acoustic Guitar Experience”がスタート
- “日本のロック・レジェンド”宇崎竜童が、8月30日にビルボードライブ大阪で弾き語りライブを開催
- ハナレグミの弾き語りツアー“faraway so close 2025”がビルボードライブ東京で6月8日に開催
- マーティンのエリック・クラプトン・シグネチャー30周年を記念するスペシャルな2モデルが登場!
- 島村楽器の“楽器アップサイクルプロジェクト”より、ギター弦やピアノ鍵盤を再利用したインテリア雑貨が発売!