ヤマハよりコンサート・サイズのトランス・アコースティック・ギターTAS3 Cが新登場

ヤマハより、生音にエフェクトの響きを追加できる“トランス・アコースティック・ギター”の第2世代ラインナップとして、コンサート・サイズのTAS3 Cが2025年11月に発売される。カラーは、ナチュラルとサンバーストの2種類。

YAMAHA/TAS3 C(前面)
YAMAHA/TAS3 C(背面)

“トランス・アコースティック・ギター”は、内部に“アクチュエーター(加振器)”を搭載し、アンプやエフェクターなどを使わず、ギターの生音にエフェクトの響きを付加することができるギター。今回リリースされたTAS3 Cはその第2世代にあたるモデルだ。

同じく第2世代でドレッドノート・スタイルのTAG3 Cよりもやや小ぶりなサイズ感ながら、パワフルなストロークに応える設計が特徴。

表板にはA.R.E.処理(温度、湿度、気圧を精密に制御することで、新しい木材を長年弾き込まれた楽器のような豊かな鳴りを持つように変化させる木材改質技術)を施したシトカ・スプルース単板、側板と裏板にはマホガニー単板を採用している。

また、第1世代から改良したアクチュエーターを2基搭載しており、“リバーブ”、“コーラス”、“ディレイ”のエフェクト音とルーパー機能を使用することができる。

コントローラー
側板に設置されたコントローラー。エフェクトやループ、チューニングなどの操作が行なえる
タップ・センサー
表板のタップ・センサーでエフェクトやループ、チューニングなどを操作できる

さらに、専用アプリ“TAG Remote”を使えば、エフェクトの音質調整などが可能。Bluetooth機能も搭載しており、スマート・デバイスと接続すれば、本体からのオーディオ再生もできる。

専用アプリ“TAG Remote”
専用アプリ“TAG Remote”と接続可能

YAMAHA/TAS3 C

YAMAHA/TAS3 C

◎スペッ

  • 胴型 : コンサートカッタウェイスタイル
  • 弦長 : 650mm
  • 胴長 : 497mm
  • 全長 : 1,031mm
  • 胴幅(最大幅) : 380mm
  • 胴厚 : 90〜115mm
  • 指板幅(上駒部) : 44mm
  • 弦間ピッチ : 11.0mm
  • 表板 : シトカスプルース単板(A.R.E.)
  • 裏板 : マホガニー単板
  • 側板 : マホガニー単板
  • 棹 : マホガニー
  • 指板 : エボニー
  • 指板半径 : R400mm
  • 下駒枕 : エボニー
  • 上駒 : ユリア樹脂
  • 下駒 : ユリア樹脂
  • 塗装 : グロス仕上げ
  • 棹塗装 : マット仕上げ
  • ピックアップシステム : トランスアコースティック (SYSTEM76)
  • コントローラー : リバーブ/コーラス/ディレイ/ルーパー/ラインアウトボリューム/タップセンサー
  • 接続 : ラインアウト/Bluetoothオーディオ
  • 弦 : Elixir NANOWEB 80/20 Bronze Light
  • 付属品 : 六角レンチ/USB電源アダプター/充電ケーブル
  • ケース : ライトケース

◎価格

◎問い合わせ先

ヤマハミュージックジャパン ギター・ドラムご相談窓口 0120-143-808(固定電話)/050-3852-4093(携帯/IP電話) https://jp.yamaha.com/

SNSでシェアする

アコースティック・ギター・マガジン

バックナンバー一覧へ