タカミネの“匠 TAKUMI”シリーズから、豪華木材を使用したモデル“銘木”が発売 限定6本

クロサワ楽器がタカミネの工場で使用材を選定しオーダーする“匠 TAKUMI”シリーズから、希少価値の高い木材を使用したモデル“銘木”が限定6本で登場。

銘木

クロサワ楽器がタカミネの工場を訪れて木材を選定し、毎年数本限定で制作されるオーダー・モデルの“匠 TAKUMI”。

今回製作されたのは、ベアクロー・シトカ・スプルースをボディ・トップに、マダガスカル・ローズウッドをサイド&バックに、ハカランダを指板やブリッジなどに使用した、希少木材で組み上げられた1本だ。

Takamine/銘木 -匠 TAKUMI-

ボディ

トップ材のベアクロー・シトカ・スプルースは、熊の爪(=ベアクロー)で引っ掻かれたような独特な杢が特徴の高級木材だ。華やかでいて迫力のある材が厳選された。

ボディ・トップ
波打つベアクロー杢の入ったシトカ・スプルース

サイド&バックのマダガスカル・ローズウッドは、タップ・トーンを聴いて金属音の素晴らしい密度の高い材を選定したそうだ。

サイド&バック
美しい色味のマダガスカル・ローズウッドのサイド&バック

ハカランダの採用

年々その希少さが増しているハカランダ=ブラジリアン・ローズウッドだが、タカミネのストックから特別に用意されたものを、指板とブリッジ、ヘッドプレートに採用している。ブリッジは濃淡とうねりのある木目の材をチョイス。ヘッドプレートは単板のバック材を贅沢にヘッド用の突板として加工した。

指板
ハカランダの指板にはダイヤモンド・インレイが施されている
ヘッド
ヘッドの突板もハカランダで、アバロンのトリムやゴールドのペグが豪華な印象を演出する

こだわりの装飾

装飾も従来の“匠 TAKUMI”よりもアップグレードされており、ボディ外周のアバロンのパーフリングは最高級仕様、ヘッド周りにもアバロン貝と薄茶色の染板装飾が入れられている。指板のセル+2プライの飾り、ロゼッタの豪華なあしらいなど、スペシャルなルックスに仕上がっている。

装飾

ピックアップ

タカミネ独自のパラスティック・ピックアップに加え、コンタクト・ピエゾが追加されており、デュアル・ピックアップをコントールできるプリアンプ=DM1P CT4-DXを搭載する。世界のトップ・アーティストたちが信頼を置くタカミネのエレアコ・サウンドは、ステージで活躍すること間違いなし。

CT4-DX

Takamine/銘木 -匠 TAKUMI-

Takamine/銘木 -匠 TAKUMI-

◎Specification

  • トップ:ベアクローシトカスプルース単板(選定材)
  • バック:マダガスカルローズウッド単板(選定材)
  • サイド:マダガスカルローズウッド単板(選定材)
  • フィンガーボード:ハカランダ(選定材)
  • ブリッジ:ハカランダ(選定材)
  • ヘッドプレート:ハカランダ(選定材)
  • ポジションマーク:アバロンオリジナルダイヤポジションマーク
  • バインディング:アイボロイド
  • ヘッドロゴ:アバロン
  • ペグボタン:パール
  • ポリッシュピックガード(クリア塗装 面取り仕上げ)
  • プリアンプ:DM1P CT4-DX(DMP)※コンタクトピエゾ追加
  • ラベル:TAKUMI オリジナルラベル
  • ボディシェイプ:500 カッタウェイ
  • スケール:644mm
  • ナット幅:42mm
  • 付属品:セミハードケース

◎価格:598,000円(税込)

◎製品ページ
https://www.kurosawagakki.com/takamine/takumi-meiboku

◎問い合わせ
(株)黒澤楽器店 https://shop.kurosawagakki.com/

SNSでシェアする

アコースティック・ギター・マガジン

バックナンバー一覧へ