カッコ良いマンドリンが聴けるアルバム【第9回】ザ・ローリング・ストーンズ『Let It Bleed』

マンドリンの魅力を語らせたら、日本トップクラスと評されている木曽誠さん(ドルフィンギターズ 大阪店スタッフ)の解説が好評の本連載。今回、取り上げるアルバムは、ザ・ローリング・ストーンズの『Let It Bleed』だ。

楽曲データ

ザ・ローリング・ストーンズ『Let It Bleed』

アーテスト:ザ・ローリング・ストーンズ

収録アルバム:『Let It Bleed』

マンドリン使用曲:「Love in Vain」

名曲解説 

ブライアン・ジョーンズ在籍中のザ・ローリング・ストーンズのラストを飾るアルバム『Let It Bleed』。発表は1969年、それまでアメリカで流行していたブリティッシュ・ビートが本格的な衰退を迎え(厳密に言うともっと前からですが)、多くのイギリス産バンドやミュージシャンが、他ジャンルへ方向転換に向かい出す年とも言えます。

このアルバムもそんな内容で、積極的に外部ミュージシャンを起用したことによる、大所帯アンサンブルが生み出す“ノリ”や“一体感”、そして前作の『Beggars Banquet』(1968年)の流れもあるのか、アメリカン・ルーツ・ミュージックのオマージュやスワンプ・ロックへの転換期を感じさせるサウンドとなっています。

2曲目の「Love in Vain」には、マンドリンがフィーチャーされており、演奏は、ゲスト・ミュージシャンのライ・クーダー。ミックのねっとりとしたボーカル、ライ・クーダーの泥臭いトレモロ、ロバート・ジョンソンのオリジナル・バージョンのテイストを残しながら、絶妙なアレンジがなされています。

アタックの強いピッキングを聴くとライ・クーダーは、やはりブルース・マンドリンの大御所ヤンク・レイチェルにかなりの影響を受けているのか? こうして聴いてみると、“ブルースにマンドリンは良く似合うな”という新たな発見もあります。

それ以外にも、「Gimme Shelter」のイントロの抜群の格好良さや「You Can’t Always Get What You Want」の壮大な世界観、聴きどころてんこ盛りな、1960年代ラストを飾る不朽の名作。

動画連動のフラット・マンドリン入門書の紹介

フラット・マンドリンの入門書『はじめてのフラット・マンドリン~ブルーグラスからポップスまでを彩る魔法の楽器の鳴らし方』(税込み価格2,640円 )が、弊社より発売中! 

本書は、はじめてフラット・マンドリンを手にする入門者に向けての教則本だ。しかも、動画連動なので、文字や写真ではわかりづらいところまで、しっかり学べるのが特徴。アコースティック・ギター・マガジン編集部が、自信を持って世に送り出した1冊なので、ぜひチェックしてもらいたい。

はじめてのフラット・マンドリン~ブルーグラスからポップスまでを彩る魔法の楽器の鳴らし方

木曽誠(きそ・まこと)

老舗アコースティック・ギター専門店のスタッフ。お店がマンドリンに注力していることだけでなく、リペア担当の木曽さんによる独自の調整法が評判を呼んでいるという。木曽さん自身もマンドリン・プレイヤーということもあり、ざまざまなアドバイスを聴けるのも魅力だろう。

 

●ドルフィンギターズ 大阪店

〒564-0063

大阪府吹田市江坂町1-23-34 第2梓ビル5F

営業時間/平日11:30〜20:00、日・祝11:00〜19:00 定休日/水曜日

電話 06-6310-6180

https://www.dolphin-gt.co.jp/

SNSでシェアする

選盤・文:木曽誠(ドルフィンギターズ大阪店)

アコースティックギターマガジン